「21世紀の主人公に、世界を直接感じてもらいたい。世界に触れてもらいたい。世界と対話をしてもらいたい。そしてリーダーとして、この日本と世界で活躍してもらいたい。」

このような願いから、本校では日頃学んでいる英語を実際の場面で活用し、日常の 生活の中で異文化に対する理解を深める機会を多様に設定しています。毎年オーストラリア、ニュージーランドや、 アメリカ等からの親善使節団や英語圏からの留学生を受け入れることで、日常の生活の中で、英語を運用し、異文化に対する興味・関心を高め、認識を深めていきます。
令和元年度は、アメリカ(夏期)の研修が実施されました。
令和2~4年度は、コロナ禍のため海外語学研修の実施は見送りましたが、令和5年度から再開予定です。

海外語学研修トピックス

New Zealand (平成24年~)

New Zealand (平成18年~23年)


語学研修


休み時間の一コマ


Farewell Party


バディーとスポーツ交流

England (平成11~17年)


Oxford


ホストファミリーとの対面


語学研修


さよならセレモニー

Australia (平成13~17年)


シドニー市内観光


ホストファミリーとの対面


語学研修


Farewell Party

国際交流トピックス

米国エル・セリト高校(サンフランシスコ)からの留学生が共に学習しました

北京市の中学生・高校生が授業を見学され、食事を共にし、交流しました

ロングビーチ交換留学生高校交流会

オーストラリア親善使節団