クラブについて
[ 目 標 ] 大会上位を目指す中で、『人間力』を育成する
[活動時間] 【平日:偶数日 ~19時 / 奇数日 ~18時】
【休日:半日練習や練習試合】
【休息日:月曜日】
[活動場所] 3年制高校体育館
[コメント] 個々がスキル面向上のために考えて活動し、日々大会上位を目指して取り組んでいます。
経験者・初心者関係なく、活躍できる部活動です。
北勢地区バレーボール優勝大会 準優勝
7月26日(土)、27日(日)海星高校にて北勢地区バレーボール優勝大会が行われました。26日(土)は四日市中央工業高校と桑名高校の3チームでグループ戦を行い、2勝を収め1位通過しました。27日(日)はグループ戦の順位によりトーナメントが組まれ、まずは1回戦を勝ち上がってきた四日市西高校と対戦しました。初戦ということもあってか、1セット目はミスも多くセットを失いましたが、その後はいつも通りのプレーを取り戻し、フルセットの末なんとか勝利を果たしました。準決勝は海星高校との対戦でした。海星高校はインターハイ前ということもあり主力選手が不在ではありましたが、2-0で勝利を収め、創部以来初めて北勢大会で決勝進出を果たしました。決勝では四日市工業高校の多彩な攻撃に翻弄され、0-2で敗退し準優勝で終わりました。先週の井後杯から修正した部分もありますが、まだまだ課題も多いと感じた決勝戦でした。まだ1か月もある夏休みの間に校内練習や練習試合でさらなる技術の向上とチーム力の向上を目指してチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、3年生の皆さん、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。


井後杯 第3位
7月20日(日)伊勢学園高校にて井後杯争奪バレーボール選手権大会が行われました。昨年の12月の私学大会での敗戦でシードを落としていた私たちは、今回はチャレンジャーとして大会に挑みました。新体制の下、自分たちで考え、学年関係なく意見を出し合いながら日々練習に励んできた結果、1回戦高田高校に2-1で勝利を収め、ベスト4入りを果たしました。続く準決勝では、海星高校に0−2で敗れたものの、3位決定戦では皇學館高校に2−0で勝利し、第3位という結果を残すことができました。シード権も奪還できたので、次の私学大会では1つでも順位を上げて、東海私学大会へ出場したいと思っています。来週には北勢地区の大会が開催されます。今回の大会で見つかった課題をどう克服していくかを考えながら、練習に励んでいきたいと思います。保護者の皆様、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。


県総体
5月30日(金)から3日間、県内全体で三重県高校総合体育大会が行われました。この1ヶ月の間に3年生を含む2名の部員の怪我による離脱もあり、チームとしては1つでも多くの勝利を重ねたい気持ちでいっぱいでした。初戦は、1回戦を勝ち上がってきた伊勢高校と対戦し2−0で勝利、2日目に繋げました。2日目はベスト8をかけ、シード校である松阪高校との対戦でした。力及ばず0−2で敗退、この大会をもって3年生は進路決定のための準備に入ります。人数の少ない学年でしたが、それぞれの個性で下級生を引っ張ってくれていました。本当にお疲れ様でした。また、保護者の皆様、卒業生の皆さん、遠い会場にもかかわらず、たくさんの温かいご声援を送っていただきありがとうございました。


春季大会
4月26日(土)神戸高校にて春季大会が行われました。新入生を迎えての初めての公式戦となりました。1回戦は上野高校と対戦し、2−1で勝利し、2回戦は松阪工業高校との対戦となりました。結果は0−2で、点数的にも自分たちの力の無さを痛感する結果となりました。1年生に刺激を受けながら上級生も更なるレベルアップを図り、来月の県総体に向け頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。


陸上競技会 =クラブ対抗リレー=
6月11日(火)に四日市中央緑地の陸上競技場で陸上競技会が開催されました。クラブ対抗リレーに3年生の4人で出場し、結果は6位でした。お疲れさまでした。


さらに表示