1946(昭和21)年 | 四日市市天カ須賀にて財団法人 暁学園 設立 初代理事長に宗村佐信 就任 暁幼稚園 開園 暁女子専門学校 開校 |
1947(昭和22)年 | 第1回創立記念祭 開催 |
1948(昭和23)年 | 暁小学校 暁中学校 開校 学園創立2周年記念日に校章と学園歌 制定 |
1949(昭和24)年 | 暁高等学校 開校 (全日制-男女共学・普通科/家庭科) (定時制-男女共学・普通科) |
1950(昭和25)年 | 暁学園短期大学 設置認可 学園綱領「人間たれ」制定 |
1951(昭和26)年 | 財団法人から学校法人に組織変更 全日制の男子募集を停止 暁学園旗 制定 |
1953(昭和28)年 | 高松宮殿下ご視察 |
1956(昭和31)年 | 学園創立10周年記念祭 挙行 |
1959(昭和34)年 | 伊勢湾台風襲来 甚大な被害を受ける 松田竹千代文部大臣 被害状況視察 全生徒・児童を激励 |
1964(昭和39)年 | 東京オリンピック聖火リレー出迎え |
1965(昭和40)年 | 萱生校舎 完成 暁学園本部、短大、高校、中学が移転 中村梅吉文部大臣 萱生新校舎 視察 |
1966(昭和41)年 | 萱生校地に仮設体育館 完成 学園創立20周年記念祭 挙行 |
1973(昭和48)年 | 陸上競技記録会 開始 |
1975(昭和50)年 | 宗村佐信初代理事長 逝去 第二代理事長に宗村完治 就任 |
1976(昭和51)年 | 学園創立30周年記念事業 挙行 記念誌「暁学園30年」発行 暁学園同窓会 設立 |
1978(昭和53)年 | 第三代理事長に宗村南男 就任 |
1979(昭和54)年 | 定時制 廃止 暁学園体育館 完成 |
1986(昭和61)年 | 学園創立40周年記念式典 挙行 |
1988(昭和63)年 | 四日市大学 開学 |
1990(平成2)年 | 図書館棟 完成 |
1991(平成3)年 | 全日制課程家政科生徒募集停止 |
1992(平成4)年 | 外国人英語教員 採用開始 |
1993(平成5)年 | 男女共学制復活 制服改定 |
1996(平成8)年 | 暁学園創立50周年記念事業 挙行 記念誌「暁学園50年」発行 |
1998(平成10)年 | 中部経済新聞連載シリーズを単行本化した「暁学園五十年のあゆみ 人間たれ」発刊 |
2007(平成19)年 | 新普通教室棟 完成 Ⅱ類進学・英進コース 開設 四日市看護医療大学 開学 |
2012(平成24)年 | 新管理棟 完成 |
2013(平成25)年 | Ⅱ類進学コースに看護系を追加 |
2016(平成28)年 | 宗村南男第三代理事長 逝去 |
2017(平成29)年 | 第四代理事長に丸山康人 就任 |
2021(令和3)年 | 第五代理事長に喜岡渉 就任 学園創立75周年を迎える |
暁学園の沿革については、暁学園の沿革ページをご覧ください。