日々の様子

暁高校の日々の学校の様子をお伝えします。

1学期終業式

1学期は本日で終了となります。

終業式は天候・気温を鑑みて放送での実施となりました。

特待生および準特待生の表彰に続き、校長と生徒指導部からの話がありました。

生徒の皆さん、体調管理や事故に注意をして夏休みを過ごしてください。

次週からも補講や部活で多くの人が登校となりますが、2学期にはまた全員で始業式を迎えましょう。

保護者懇談会が行われています。

学期末となりました。

定期テストを終えて一息つくタイミングで、懇談会となります。

今学期の振り返りも大切ですが、夏休みをどう過ごすのかを考えてもらう貴重な機会です。

部活に補講にと予定が入っている人もいるでしょう。

また大学や専門学校のオープンスクールに参加して、将来について考える期間にする人も。

それぞれの貴重な40日間を前に、今一度、自分の向いている先を確認してみてくださいね。

全校でのスポーツ大会が開催されました!

今学期最後の行事です。

体育館ではバドミントン・バレーボール・バスケットボール・卓球、屋外ではドッジボール・フットサル、そして屋内ホールではボッチャ・オセロ。

学年の垣根を超えて、熱い対戦が繰り広げられました。

運営の中心は生徒会や各運動部の部員達。ありがとうございました。

また競技によっては、試合のない生徒たちが協力して審判を行い、予定通りのスケジュールで終えることができました。

みなさん、お疲れ様でした。

金城学院大学(協定校)オープンスクールに行ってきました!

本校と【教育連携協定】を結んだ金城学院大学。多くの学部学科を持つ愛知県の伝統校です。

さて、そんな金城学院大学のオープンスクールに、本校の生徒たちも参加をしてきました。

本校のためだけに大学側が準備してくださったバスでの往復です。

大きな大学のイベントだけあって、多くの高校生と保護者が来場していました。

生徒たちもそれぞれに興味関心のある領域の講義に参加し、終日にわたり余すところなく大学を満喫してきました。

大学の設備や講義の魅力は引率した教員にとっても刺激的であり、今後の連携に対する期待も膨らみます。

また、「協定校入試制度」によって、進学面での結びつきも強めていきます。

金城学院大学関係者の皆様、ありがとうございました。

四日市看護医療大学での医療実習

看護医療系の生徒を中心に18名の生徒が大学に伺い、2つの講座を受講しました。

「看護学科演習」では高齢者の白内障を体験し、「臨床検査学科演習 」では自分の口内細胞を採取して染色、それを電子顕微鏡で観察しました。

いずれの内容も生徒にとっては初めての体験です。

多くの先生方や学生の方にお世話になり、貴重な経験を積むことができました。

大学関係者の皆様、ありがとうございました。

さらに表示

最新の一覧を再表示

〒512-8538
三重県四日市市萱生町238

Map